手帳を見ながら、付箋を使って今年を振り返りました。
- 新しく依頼されたことや取り組んだこと
- 例年通り、継続してできたこと
- スタートしたものの続かなかったこと
- プライベート
と分けることができました。
新しい依頼や取り組み
・ちつチェックをメニュー化→ご本人も知らない「自分」が分かると好評!
・公的機関で、性に関するチャット相談の対応 →相談内容が多岐にわたるのと、チャットの対応に、少し慣れてきた。
・行政や学校で、性と生殖に関する講座の開催→1~2か月に1回、ご依頼があり120%で伝えました!
・ちつ活ウォーキング、SEX Life talkで、皆さんと交流→ただ歩く、ただ喋る。それが楽しい!
・看護大学の学生さんに、研究テーマへのかかわり→学生さんがやりたいことを形にすることを助けるのは、初めてだけどやりがいありました。
・デリケートゾーン美容液『潤‐bi』(うるび)の福袋を販売→購入しやすいお値段にして、使い続けてくださる方が増えました。
・展示会(ビジネスチャンス発掘フェア)に出展、ご縁があった企業様との連携→営業って売り込むことではなく、困っている人に自分の商品を提案するというシンプルなことだと体感。
・養護教諭の先生方の勉強会での講師→来年度の性教育では、もう少しつっこんだ内容をお話しできることになって嬉しい!
継続してできたこと
・看護学校で母性看護学の講義→回数が減ったので、いかに理解を深めるかに苦戦…
・羽曳野市の中学3年生へ性教育→3年目。やっと自分のカタチができてきた!
・保健センターで妊婦さん向けの教室の講師→あぐらをかけない妊婦さん、不良すわりができない妊婦さん、続出!
・自宅出産の助手→最高に幸せな時間
・河内長野市の産前産後ヘルパー事業→数字としては横ばい。来年はさらなる知名度アップを!
・公的機関での性にまつわる電話相談の対応→今年度から相談範囲が広くなり、お答えするための知識をもっと身につけたい!
・Vegaヒーリングの個人セッション→単発のセッション。昨年よりも多くの方が受けてくださいました。
スタートしたものの続かなかった…(残念)
・0~6歳ママのための性教育講座→集客が…行動も気持ちも続かなかった…
・Xのスペースで、性に関する発信→話すのは面白いけど、習慣づけることができずフェードアウト…
その他、プライベートなど
・Vegaヒーリングのリトリートでハワイ島へ→2022年10月に続いて2度目。大きなエゴを出した。父の想いも知ることができた。
・女性起業家のコミュニティ『わくらく』さんに入会→起業当初から知っていた『わくらく』さん。「こうなりたかったんだ、私」って思った。
・キッチンリセット→夜にキッチンを整える。気持ちいい~。思ったより早く習慣になったから、めちゃ嬉しい!
・河内長野市の産前産後ヘルパー事業への入魂→これまで以上に想いを向ける。リーダーとしての資質を高めたい決意。
・遊び、仕事で宿泊や遠出いろいろ→奈良、東京、大阪、白浜、不死王閣、倉敷、横浜
・初のシュノーケル→楽しかったな~~
・バドミントン→うまくなりたいと言いながら力を入れてなかったことに気がついて本腰入れ始めた。年末の試合で惨敗の経験から得たものを活かしたい!
・助産師学校の同級生と15年ぶりに再会!
・2022年12月に子宮頸がん検診に高度異形成で引っかかる→今年は2回検査して、問題なし!更年期症状もなし!
・カラダ、健康!!!→なにはさておき、この体があることに感謝。
今まで、振り返りをしっかりやったこと、なかったかも…?!
やってみたら、「けっこう頑張ったね!」と思える事柄が多い。
そして、できなかったからこそ、来年はやるぞ!という意欲もわく。
2024にチカラを入れること
2024年はVegaヒーリングの10回コースの生徒さんをむかえたいな。
それと、自分主催の講座をやりたいな。
スタートしたけど継続できなかった、0~6歳ママ向け性教育講座。
そして家族関係、パートナーシップに関する講座も。
スペースか、インスタライブか、YouTubeライブか?
分からないけど、定期的な発信も。
一昨年から「やるやる詐欺」になってるオトナ女子への性教育のオンラインサロンも。
2024年も、女性とその家族の笑顔のために。
私にできることを丁寧に、していきます。
コメントをお書きください